2007年7月アーカイブ

XMLEDITOR .NET

XMLエディタでフリーのエディタと言えば、「XMLEDITOR .NET」かなぁ。。。
意外と使えるんで、ちょっと驚き!

「複数のビューでXML文書の閲覧・編集が可能」ってのが、合ってるのかもしれません。

XMLEDITOR .NETについて

複雑なXML文書でも簡単、安全、確実に編集ができる使いやすさ重視のフリーXMLエディタ。
.NET Framework 2.0/1.1対応。

・「ツリービュー」「ノードエディットビュー」「ソースビュー」「グリッドビュー」「ブラウザビュー」といった複数のビューでXML文書の閲覧・編集が可能なので、編集するXML文書の特性や目的に応じて最適なビューを選択することが出来ます。
・一つの画面上ですべての編集がおこなえます。いちいちダイアログを表示して入力するような煩わしさはありません。
・その他、自動整形・強調表示機能、整合性検査機能、検索置換機能、構造化文書Grep機能、XSL変換機能、XML名前空間対応、XPath対応、複数文字コード対応等の特徴があります。
・フリーソフトです。
・四季に対応してます:-)


XMLEDITOR.NETのサポートページ

Webに折れ線グラフを書く

探してみるとまだありました。こちらもフラッシュで実現しています。


折れ線グラフ作成 WEB上でグラフ作成 php/java/asp/flashなど言語問わず = CreatorOf =

amChartの方が、大量データの取扱は楽そうです。

amChart

Web上でグラフを簡単に書く方法

XMLやCSVのデータを使って簡単にグラフを書く方法を探しているなら試す価値があります。無料で使えます。

amCharts
amCharts: customizable free flash charts

ドキュメントは、簡単な英語で書かれていますので、サンプルと見比べながらいじってみたら何とかなりました。^^;

Movable Type 3.3のTagCloud(タグクラウド)。標準の表示もう少し、TagCloud(タグクラウド)っぽくならないかなぁ。。。と思ってググってたら、

MT3.3でTagCloud(タグクラウド):magnet :..

ってエントリーを発見!実装まで15秒かかりませんでした。(笑)

まぁ、それなりに、っぽく なりました。

検閲

通信の秘密との関係ってどう整理されているのか?
ってのが、この手の話題の時に必ず出てくる気がします。

プロバイダなどでは、通信の秘密が保証されないと事業的に問題に問題だろうし、迷惑メール撲滅についても、これが足かせとなっている場合が多い。

多くの権利を保護する目的で検閲が大手を振るようになると、情報統制などが現実味を帯びて目の前に立ちはだかってくる。

難しい問題ですねぇ。どう対処すべきか?
個人の良識に委ねられる理想郷は無いことを念頭に自分が処すべき道を探ることにしよう。

あなたのメールはのぞかれている - @IT

社内報 まだ紙で出してるの?

Movable Typeで新聞風の記事が作れるテンプレートパックが出た。
このパッケージを導入するのは、どんな企業なのだろう。

紙で社内報を発行している企業や自治体を対象としているようですね。
紙の情報流通をやめるにしても、紙っぽい媒体がやはり欲しいんだろうなぁ。

ブログで新聞が作れる――Movable Typeテンプレートが登場 - @IT

じゃらん my リスト

じゃらんWebサービスではじまった「じゃらん my リスト」を試してみた。

じゃらん my リストとは、

じゃらんWebサービスAPIを使った、カンタン宿リスト作成ツールです。 じゃらんWebサービスは、主に開発者やAPIを駆使するアフィリエイター向けに適したサービスとして提供してきました。 そのAPIを、「より身近に」「よりカンタンに」利用したサービスを、という想いを込めリリースします。

使い方は簡単。3ステップで宿りストを作ることができます。
誰でも簡単に使いこなせるよう、ブログ感覚でサクサクッ!と宿りストを作ることができます。
主な使い方は以下の通りです。

わずか 3 ステップでリスト作成完了!
STEP1. 作成する宿リストのタイトル、サブタイトルを決める。
STEP2. 対象宿を指定する。(エリア・地図・そして宿ホテルを指定する)
STEP3. 宿リストのタグ(URLを含む)が表示される。 →これで宿リストの完成!

というサービス。Webサービスを使いこなすために色々試して疲れちゃったときに、簡単にWebサービスの利用成果としてのコンテンツが手に入ります。

このサービスでてにいれたソースコードによるリンク

リスト(大)
まだ間にあう?夏休み ディズニーリゾート

リスト(中)
まだ間にあう?夏休み ディズニーリゾート

リスト(小)
まだ間にあう?夏休み ディズニーリゾート

で、行ったあとにソートするキーを変更して得られたURIを使ってつくったリンク

まだ間にあう?夏休み ディズニーリゾート

ちなみに リクルートアフィエイトに対応しています。

Google MAPS APIプログラミング

Google MAPS APIプログラミング

Google MAPS API を使ってみる気になったら、訪ねてみておくと良いです。
基本的なことがわかります。

気をよくしてGoogle Maps版も!

一休.comのMyLinkに掲載されているホテル情報を利用してYahoo地図で場所を表示することに成功したのに気をよくして同等のコンテンツをGoogle Maps API を使ってやり始めた。

ちょっとしたあんちょこ代わりに見られるサイトをまたも発見。

Googleマップ チュートリアル 「Google Maps API活用方法」

現在、鋭意製作中です。

こちらを先に知っておきたかったかも。

Google MAPS APIプログラミング

DVDダビング

| トラックバック(2)

DVDは、コピーガードが付いていて当たり前?でも、私的利用のための複製は認められている。どうすれば、DVDコピーができるんだ?

なぁあんて、気持ちで、ググってみたら。。。

DVD コピー/ DVD ダビングは自分で出来る!

なんて、サイトを見つけました。

でもね、そのサイトにある、「当サイト使用上の注意」によれば、

日本では、著作権法や不正競争防止法によって、コピーガードを含むCDやDVDの複製は私的使用の範囲であっても違法となります。当サイトで提供する情報はあくまでも見識を高める為のものであります。如何なるトラブルが発生しましても当サイトでは、一切責任は取れませんので予めご了承下さい。

とのことでした。つまり、DVDの複製を作れば、すなわち違法行為ってこと?

ということで、手元に置いておきたくなったら、正規品を買いましょう。

マジですか?って感じです。

創業計画書

起業とか創業って、何もしていない人にとっては、雲を掴むような話が多くて、どこから手をつけるべきなのか?なんて考えているうちに堂々巡りしてしまう。

国民生活金融公庫のホームページは、そんな時や、熱くほとばしる気を少し冷静にさせてくれる整理するためのツールの宝庫。

今回のタイトルの創業計画書は、事業資金の借入申込書等の一部のようですが、記入例などもじゅんびされていて、創業について必要なことがモレ無くダブリ無く用意されている。

第三者的な視点で、自分の事業を見直したり点検するのに大変に有為な書類だと思う。頭の中のモヤモヤを整理するのに使ってみよう。


国民生活金融公庫

SQLite3 の小技 Tips

思わぬところにTipsが落ちていました。
SQLiteの部分一致をさせる場合のSELECT文の書き方に救われました。

(仮)日本宿泊案内地図帳を作成している途中で見つけました。

一般的な SQL で使用可能な小技の紹介です。システムによっては、使えないことがあるかもしれません。

特定パターンが複数フィールドのいずれかに部分一致するかどうか  フィールド f1, f2, f3 のいずれかに 'p' というパターンが部分一致('%p%')するレコードを検索する場合、通常

f1 like '%p%' or f2 like '%p%' or f3 like '%p%'
という式にしますが、左辺側で各フィールドの文字列を連結して

f1||f2||f3 like '%p%'
という式にまとめることもできます。

と言う部分でホテル抽出リスト作成のつまずきが取れた。
ありがとうございました。

農薬登録情報検索クライアント ACFinder - SQL Tips

日本語で10行プログラミング

プログラム言語は、やはり言語。作った人のネイティブな言語に近い。
主に動作を指示する部分は、命令文なんて言葉があったように、コンピュータに命令することを書き綴っていく。

で、日本語でプログラムできる言語で、一番メジャーだと思われる言語は、やはり、「なでしこ」。さわりたくなって、サンプルを探しているなら、

日本語で10行プログラミング | コラム | パソコン | マイコミジャーナル

で、作者の「クジラ飛行机」さんの手によるコラムがあります。すぐに試せるのがうれしい。

Webアクセシビリティ

サイト構築のワークフローを理解してWebサイトの設計をする必要性を最近になってとみに感じている。

Webサイトのブランディングだとか、様々なWebサイト構築のためのノウハウを拾い歩くのも楽しいけれど、結果的にできることを並べたサンプルサイトになれるのがオチ。

「だから何なの?」

みたいな単純な質問に答えられなくて凹むことになるんだよなぁ。その世界って。

ノウハウを持っていれば、自分できちゃうことが増えて楽しいけどね。気をつけないと便利屋になっちゃう。

ギブ・アンド・テイクで良い関係を築きながら、自分のできることをやりたいよね。

その基礎知識として、WebアクセシビリティとかWen制作のワークフローみたいなのは、最低限身につけておきたい。

Webアクセシビリティを理解し実践するためのポータルサイト『infoaxia(インフォアクシア)』

MTテンプレートデータベース

CSSレイアウト、W3C準拠のMovable Type用テンプレートを手に入れたいときに使っています。

無料テンプレートの配布をしてくれています。自分でできないとおもったらMT作成代行もしてくれます。


MTテンプレートデータベース - MovableType用無料テンプレート


MT作成代行は、「個人との直接契約で料金は格安。」をウリにしているようです。

サービス内容は

インストール代行・サイト作成代行・既存サイトのMT化・ブログの引越し ・アップグレード代行・データベース移行・サイト運用保守・使い方レクチャー

こんな形の業態が増えていますが、自分で個人事業を立ち上げて、法人を相手することを考えると、似たような業態の個人事業者で構成された相互保証共同組合みたいなものが欲しくなります。

Web2.0っぽいロゴ作成 その2

結局、グラデーションと映り込みが大切なのね。

Logo Maker : Web 2.0 Stylr

こちらは、グラデーションの色を自由に設定できます。
センスの無いオレにはつらいかも。ほぼ強制的に決められていた方が格好良く見えたりする。


msmcINFO.jpg

Web20.0V2Logo Creater

引越しされていたのですね。
Web2.0 Logo Creator by Alex P

ここのロゴも作ってみました。

他のサイトもガンガンロゴ入れ替えてみたくなります。

アカウント削除のリスクと儲け。

儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ*ホームページを作る人のネタ帳によれば、儲かるノウハウ商材のとおりにやってアカウント削除されてしまったそうだ。

なんでそんなにまでして儲けたいのかは不明だけどね。

お金はもちろん必要なものだけど、お金の儲けることだけが目的化してしまって、可能性やすじしかないのに自分の都合の良い流れを繋いで、成功に近づけるという確信を得てしまったんだろうねぇ。

オレは、情報商材で扱われているジャンルは、さまざまあるし、全ての情報商材を否定する立場でもない。

でもね、そこに書かれていることをそのまま実行して全ての人がうまくいくってことは、ほとんど無いんじゃないかナァ。。。

自分のやり方を付加して、自分のなりのやり方を見つけないとね。せっかくのノウハウもただの空論。

まぁ、購買するであろうターゲットの人たちの望む結果を導き出せそうなコピーで釣って、買った人の結果はともあれ、自分の最良のお客さんとして見ている人が多いかもしれないね。

どっちもどっちだね。

自分を信じてスキルを磨き、情報の確からしさや可能性の是非を見分けられるようになる必要があるんだろうねぇ。

今回のケースだと、ノウハウを売っている人は、確実に儲かっているのかもしれないね。

Yahoo!地図 Flash版

2007年6月27日に Yahoo!地図情報Webサービス で、Flash版のAPIが公開されましたね。
その使い心地を試してみる機会を伺っていましたが、なかなか時間が取れないので取りあえず、サンプルソースをコピペしてみました。
すごいのは、地図をグルグル回せてしまうところ。カーナビの地図表示でわかるとおり、地図の上が北という必要の無い場合は良くあること。

人間、自分の位置を確かめるときって、自分に都合の良い方向ってモノがあるわけで。。。

ただ、パソコンの画面に映す時に地図の表示している方向がどれだけ影響があるかはわからないけど。。。

試に置いた地図でも確かめられます。地図右下の方位を表示のようなものをマウスでドラッグして回してみてください。ほらね、 グルグルマップ。。。

ん?グーグル?

Yahoo!デベロッパーネットワーク http://developer.yahoo.co.jp/
地図スタッフブログ http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。